AutoPrivacy Cloud

目次:

  • AutoPrivacy Cloud について
    • AutoPrivacy Cloud(APC)へようこそ
    • 主な特徴
    • サービス構成
    • 想定される利用シーン
    • サポート・お問い合わせ
  • AutoPrivacy DataCleanRoom
    • AutoPrivacy DataCleanRoom について
      • 概要
      • 使い方
      • 詳細ドキュメント
    • はじめに
      • セットアップ
        • CLI実行
          • CLIのインストール
          • 関数の準備
          • 入力データセットの準備
        • クラウド実行
    • ユーザーガイド
      • クラウド実行
        • クラウド実行の概要
          • クラウド実行の概要
          • クラウド実行の利点
        • Snowflake Native App
          • Native Appの構成
          • 注意事項
          • ユーザガイド
            • Snowflake Native App インストールガイド
              • 概要
              • 前提条件
              • インストール手順
                • 1. デプロイ用ロールの作成(Snowflakeコンソール)
                • 2. 必要なオブジェクトの作成(Snowflakeコンソール)
                • 3. Snowflake CLIの設定(ローカルターミナル)
                • 4. Dockerイメージの準備とアップロード(ローカルターミナル)
                • 5. Native Appソースコードの準備(ローカルターミナル)
                • 6. プロジェクト定義ファイルの作成(ローカルターミナル)
                • 7. デプロイとインストール(ローカルターミナル)
            • GUIリファレンス
              • 権限の付与
              • Streamlitの起動方法
              • 各ページの説明
                • 初期設定
                  • 実行方法
                • プロファイル設定
                  • 実行方法
                • DataCleanRoom実行
                  • 実行方法
        • AWS統合
        • Azure統合
        • Google Cloud統合
      • ユーザーファイルリファレンス
        • 関数ディレクトリ
          • 基本情報
          • エントリポイントについて
          • ライブラリについて
            • ライブラリインストール時の注意
          • 入力ファイルのパスについて
          • 出力ファイルのパスについて
          • ログ出力について
          • 使用メモリについて
          • マルチプロセスについて
        • 入出力データ
          • 入力データ
            • アップロードファイルサイズ制限
            • セキュリティ考慮事項
          • 出力データ
            • ダウンロードファイルサイズ制限
            • セキュリティ考慮事項
        • 入出力定義ファイル
          • ファイルのフォーマット
          • 例
      • トラブルシューティング
    • コンセプト
      • システムアーキテクチャ
        • 概要
        • システム構成
        • 各コンポーネントの役割
          • 1. APC CLI(クライアント)
          • 2. 管理サーバー
          • 3. 計算実行サーバー(TEE環境)
        • 利用の流れ
          • 基本的な流れ
        • まとめ
      • セキュリティモデル
        • 概要
        • 信頼モデル
          • 何を信頼するか
          • 検証可能な範囲
        • セキュリティの仕組み
          • 1. データの暗号化
          • 2. Remote Attestation(遠隔認証)
          • 3. 安全な鍵交換
          • 4. アクセス制御
        • データの保護範囲
          • 保護されるデータ
          • 保護されないデータ
        • よくある質問
          • Q: サーバー管理者はユーザーのデータを見ることができますか?
          • Q: クラウドプロバイダー(Azure等)は信頼する必要がありますか?
          • Q: ネットワーク経路で盗聴されても大丈夫ですか?
          • Q: Acompanyは信頼する必要がありますか?
          • Q: TEEチップベンダーは信頼する必要がありますか?
          • Q: アップロードした実行関数ファイルはTEEで暗号化管理されていますか?
        • まとめ
      • データライフサイクル
    • セキュリティ
      • 前提:TEEによる基盤的セキュリティ
        • TEE(Trusted Execution Environment)技術
          • TEEとは
            • 主な特徴
          • AutoPrivacy DataCleanRoomでのTEE活用
            • 計算実行サーバーの構成
            • データ保護の仕組み
      • 前提:システムアーキテクチャ
      • セキュリティの2フェーズ
      • ユーザーの実行フロー
      • 各フェーズの詳細
        • Phase 1: Remote Attestation
          • 概要
          • 前提:ユーザーの実行状況
          • 検証の対象
            • 1. Attester(TEE内の常駐コンテナ)
            • 2. Worker(TEE内の実行環境)
            • 3. 実行内容(関数、ユーザー、パラメータ)
          • なぜWork-ID検証が必要か
            • 動的な情報をMRENCLAVEの対象外とした理由
            • Work-IDの構成
          • Remote Attestationのフロー
          • 検証内容の詳細
            • MRENCLAVE検証
            • MRSIGNER検証
            • Work-ID検証
            • 検証手順
            • function-id検証
            • ユーザー認証検証
              • 認証の必要性
              • アクセス権限の定義
              • user_idの仕組み
              • なりすまし防止
              • 検証の流れ
          • コンテナの再現性とMR values
            • MR valuesの特性
            • 利点
          • Local Attestation(内部処理)
          • 次のフェーズ
        • Phase 2: 鍵交換とデータ送信
          • 概要
          • 前提:Phase 1完了
          • 鍵交換とデータ暗号化
            • 基本的な流れ
            • 中間者攻撃の防止
          • 鍵交換とデータ送信のフロー
          • セキュリティの保証
            • データの保護範囲
            • Workerの正当性
          • まとめ
      • コンプライアンス
        • セキュリティコンプライアンス
          • 準拠する暗号標準
            • データ暗号化:AES-128-GCM
            • 鍵交換:ECDH (P-256)
            • 鍵導出:HKDF (SHA-256)
            • ハッシュ関数:SHA-256
          • セキュリティ基準
    • チュートリアル
    • お問い合わせ
  • APC-CLI
    • APC-CLIについて
      • 概要
      • 主要概念
      • 主な機能
      • 対応環境
      • インストール方法
      • コマンドリファレンス
    • スタートガイド
      • インストールガイド
        • インストール方法の選択
        • バイナリのインストール
        • pip install(将来対応予定)
        • 次のステップ
      • 設定
        • 概要
        • 設定に必要な情報の準備
        • 設定の実行
        • 次のステップ
      • 認証
        • 概要
        • 認証の前提条件
        • 認証の実行
    • コマンドラインリファレンス
      • configure コマンド
        • configure
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
          • 設定の更新
      • healthcheck コマンド
        • healthcheck
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
      • auth-login コマンド
        • auth-login
          • 認証の前提条件
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
          • トークンの有効期限
      • set-project コマンド
        • set-project
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
      • function-storage コマンド
        • function-storage upload
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
        • function-storage delete
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
        • function-storage list
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
      • cleanroom コマンド
        • cleanroom data コマンド
          • cleanroom data cp
            • 使用方法
              • 引数
              • オプション
        • cleanroom deploy
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
        • cleanroom list
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
        • cleanroom delete
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
        • cleanroom delete-all
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
        • cleanroom run
          • 使用方法
            • 引数
            • オプション
      • 基本的な使用方法
      • グローバルオプション
    • その他の情報
      • エラーについて
        • 概要
        • エラーの基本概念
          • エラーの種類
          • エラーメッセージの読み方
        • エラーの分類と詳細
          • 認証・権限関連のエラー
          • 設定・環境関連のエラー
          • ネットワーク・接続関連のエラー
          • データ・ファイル関連のエラー
          • リソース・システム関連のエラー
        • サポートへの問い合わせ
          • 問い合わせ時の情報
        • 関連情報
AutoPrivacy Cloud
  • AutoPrivacy Cloud (APC) ドキュメント
  • View page source

AutoPrivacy Cloud (APC) ドキュメント

目次:

  • AutoPrivacy Cloud について
    • AutoPrivacy Cloud(APC)へようこそ
    • 主な特徴
    • サービス構成
    • 想定される利用シーン
    • サポート・お問い合わせ
  • AutoPrivacy DataCleanRoom
    • AutoPrivacy DataCleanRoom について
    • はじめに
    • ユーザーガイド
    • コンセプト
    • セキュリティ
    • チュートリアル
    • お問い合わせ
  • APC-CLI
    • APC-CLIについて
    • スタートガイド
    • コマンドラインリファレンス
    • その他の情報
Next

© Copyright 2025, Acompany Co., Ltd..

Built with Sphinx using a theme provided by Read the Docs.